将来の家族構成を考えよう
注文住宅を建てる際には、そこに住む家族の構成をしっかりと考えた上で、間取りなどを決めていく必要があります。現在は両親と子供1人の3人家族で、将来的にもそれ以上子供が増える予定がないということであれば、リビング、キッチン、ダイニング、寝室に加えて、子供部屋が1つあれば十分ですが、もしいずれ子供をあと2人は欲しいと考えているのであれば、それでは手狭になってしまうおそれがあります。
子供の人数が合計で3人になるかもしれないと思われるのであれば、少なくともその分の子供部屋は確保できるようにしておいた方がよいでしょう。もっとも、子供はいずれ成長して家を出ていく可能性がありますので、あまり子供部屋の数を多くしすぎると後々使われなくなるかもしれません。そのため、場合によっては子供2人に対して1部屋を割り当てるようにするというのも一案です。
リビングはなるべく広めにしよう
家族構成を念頭に置いて間取りを考える場合、家族それぞれの部屋を確保しようとして、ついリビングのスペースを削ってしまいがちですが、必要以上にリビングを狭くするのは避けるべきです。というのも、リビングは家族の憩いの場であり、十分なスペースが確保できていないと家族の間のコミュニケーションが取りにくくなってしまうおそれがあるからです。リビング以外でもしっかりとコミュニケーションができるという家族であれば問題ないかもしれませんが、あまり深く考えずにリビングを狭くするのは考えものです。
福岡の注文住宅会社の中に、全国1位の施工技術を誇る業者があります。国交省が認定する、100%長期優良住宅として知られています。