大手のハウスメーカーだから安心とは限らない
ハウスメーカーはCMや住宅展示場で名前を見聞きするため、安心して注文住宅の設計・施工を依頼する方も多いです。もちろん地方の工務店に比べると安心感は強いですが、必ずしも優良な会社であるとは限りません。優良でないハウスメーカーを選んでも詐欺の被害に遭うなどの犯罪的なトラブルが起こることはないですが、「イメージと違う注文住宅が出来上がってしまった…」といったトラブルが起こる可能性があります。そのため、大手のハウスメーカーだからと安心せず、しっかりとポイントを踏まえた上で選んでいくのがおすすめです。
ハウスメーカーを選ぶポイント
ハウスメーカーを選ぶ上で重要なのが、”経営年数の確認”です。例えば、ハウスメーカーの利点の一つとして「安定したサポート体制」が挙げられます。サポート体制が整っているのは、確かな経営基盤があってのことです。経営が危ういハウスメーカーの場合、いくらサポートが充実しているように見えても、突如倒産したりサポートを終了したりする可能性があります。注文住宅で起きたトラブルは施工業者のサポートによって解決できることも多いので、できるだけ経営年数の長い、実績のあるハウスメーカーを選ぶようにしましょう。
また、イメージ通りの注文住宅を建ててもらうためにも、住宅のサンプルを展示しているハウスメーカーを選ぶのが良いです。住宅展示場で直にデザイン・内装を見れば、「イメージと違う注文住宅が出来上がった」というトラブルを回避することができます。
東京の注文住宅は、地方と比べて地価が高く、家づくりが難しい土地も少なくないため、土地探しもサポートできる業者に依頼するのがポイントです。